<博士・ポスドク対象> オンラインキャリアガイダンス(10/26,11/2,11/9,11/13) |
||||||||||||||||||||||
開催日時:開始日 2020年 10月 26日 (月曜日)
終了日 2020年 11月 13日 (金曜日) <博士・ポスドク対象> オンラインキャリアガイダンス 博士のための戦略的キャリアパス構築の勧め -Withコロナ社会での自己実現を目指して―
毎年、120名以上が参加し好評を博したセミナーを、今年度も開催します。 企業の採用意欲の減少、メンバーシップ型からジョブ型雇用への移行のように、 新型コロナウイルスは採用・雇用形態に大きな変化をもたらしつつあります。 そこで今回は、このようなwithコロナ社会でのキャリアデザインや就活戦略を、 講師の多彩な経験をもとに、二日間にわたって本音で語ってもらいます。 ※DAY1(キャリアデザイン編)とDAY2(就職活動編)の2つのパートに分けて、 それぞれ同じ内容を2度開催しますが、1つのパートのみの参加も歓迎します。
開催情報
※各DAY、2回セミナーが開催されますが、同じ内容の講演となります。 ※申込締切は、各日程2営業日前までです。
【開場時間】 16:40~ ※全日共通 【開催ツール】 Zoomを予定 ※URLは当日お送りします 【参加対象】 東京大学に在籍の博士課程履修生、博士研究員(ポスドク)
【内容】 ※変更する場合がございます DAY1:キャリアデザイン編
DAY2:就職活動編
【講師】
■プロフィール 2008年1月東京工業大学大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻博士後期課程修了(専門はオペレーションズ・リサーチ)。 1987年4月、日本電信電話株式会社(NTT)入社。NTT研究所でのR&D推進、NTTアドバンステクノロジ(株)への出向、米国研究所 Bell Communications Research, Inc.(現 Telcordia Technologies, Inc.)への派遣等を経験し、基盤研究から技術経営(特に産学連携)までの幅広い分野においてキャリアを積みました。 さらに、九州大学・早稲田大学客員教授,慶應義塾大学・神奈川工科大学非常勤講師を通して、教育活動も積極的に行ってきました。
現在、数学分野の若手研究者のキャリア支援とベンチャー起業支援を中心に活動しております。 近著「研究者・技術者のための文書作成・プレゼンメソッド」(日本評論社、2018年3月)。 詳細はこちらをご覧ください。
【主催】東京大学 キャリアサポート室 /【協力】 東京大学数理キャリア支援室
|