投稿日 : 2012/09/25 火

更新日 : 2023/05/18 木

企業・研究者・学校関係の方へ

キャリアサポート室のミッションは、単なる就職サポートを超えて、本学学生に「社会の中でいかに活躍するか?」を基軸にしたキャリア支援を行うことにあります。

「本質を捉える知」「他者を感じる力」「先頭に立つ勇気」を有した人材育成を目指し、今後も皆様と連携しながら、キャリア に関する複合的かつ発展的なさまざまな取り組みを実施していきたいと思っております。
企業・研究者・学校関係の皆様におかれましては、本趣旨にご理解とご協力を賜りたく、よろしくお願いいたします。

求人票について

今後も引き続き各学部・研究科が中心となって学生の就職支援を行いますが、

キャリアサポート室でも学生閲覧用として求人票を受け付けております。

 

本学では、以下の方法で学生へ求人情報を周知しております。

 

1.株式会社ディスコ運営「キャリタスUC」の活用

求人情報システム登録は、以下URLよりお申込の上、配信先に東京大学を選定ください。 

kyaritasuUC logo

「キャリタスUC」に関してのお問合せはこちらまで

    株式会社ディスコ キャリタスUC カスタマーサポート
    〒112-0004 東京都文京区後楽2-5-1 飯田橋ファーストビル 9階

   電話:0120-551-652(フリーダイヤル) または、電話:03-6635-6488

      (受付時間:平日9:00~17:30 ※弊社指定休日を除く)

  メールアドレス:uc-corp@disc.co.jp

   「キャリタスUC」:http://uc.career-tasu.jp/

 

2.webサイト内掲載(Google Driveに格納)

 学内構成員のみがアクセスできるGoogle Driveに格納いたしますので、PDFにてご送付ください。

募集終了日が明記されていない求人票に関しては掲載した翌月末には求人票を削除いたしますので、

必要でしたら求人票の再送をお願いいたします。

本学フォーマットはございませんので、貴社にて作成されたものをご郵送頂くか、e-mailにてご送付下さい。

(なるべくデータでの納品をお願いいたします)

■E-mail: career.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

■郵送先: 〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 本部学生相談支援課 キャリアサポートチーム宛

 

※現在2024卒を受け付けております。(25卒に関してはご送付頂いても3月1日以降の掲載となります)

※※なお、教職求人につきましては、自由フォーマットにて東京大学教育学部学生支援チーム宛てにご郵送ください。※※

どうぞよろしくお願いいたします。

インターンシップについて

国公私立大学と経団連の代表者により構成される「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」において、学生のキャリア形成支援に係る産学協働の取組みが以下の4類型に整理され、そのうちタイプ3・タイプ4が「インターンシップ」とされました。

タイプ1 オープン・カンパニー

タイプ2 キャリア教育

タイプ3 汎用型能力・専門活用型インターンシップ

タイプ4 高度専門型インターンシップ(試行)

 

また、産学協議会において、「インターンシップ」の再定義がなされ、その要件も整備されました。

—-【「インターンシップ」要件の概要】————-

(a)就業体験要件

学生の参加期間の半分を超える日数を職場での就業体験に充てる

必要があります。

(b)指導要件

就業体験では、職場の社員が学生を指導し、インターンシップ終了後、

学生に対しフィードバックを行う必要があります。

(c)実施期間要件

汎用的能力活用型インターンシップであれば5日間以上、

専門活用型インターンシップであれば2週間以上実施する必要があります。

(d)実施時期要件

学業との両立の観点から、「学部3年・4年ないしは修士1年・2年の長期休暇

期間(夏休み、冬休み、入試休み・春休み)」に実施する必要があります。

※大学正課のインターンシップおよび博士課程学生は上記に限定されません

(e)情報開示要件

インターンシップの募集要項に必要事項(プログラムの趣旨、実施時期・期間、

場所等)を記載し、公表する必要があります。

 

参考:産学協議会リーフレット「産学で変えるこれからのインターンシップ」

https://www.sangakukyogikai.org/_files/ugd/4b2861_65e09ebc68ec481c8d72ce09fe7e138f.pdf

————————-

 

なお、上記を受け、文部科学省・厚生労働省・経済産業省の3省による

「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」(3省合意)も、

令和4年6月13日に一部改正されました。

https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220613002/20220613002-1.pdf

 

東京大学キャリアサポート室では、産学協議会の定義及び3省合意を踏まえたキャリア形成支援を実施してまいります。

2023年度大学卒業・修了予定者の就職・採用活動について(要請)

企業の皆様には学生の就職に関して平素よりご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。

さて、2023年度卒業・修了予定者の就職・採用活動時期については、学生の学業への配慮を十分に行うことを前提に昨年同様となりました。3月に発表されました政府による指針を受け、就職問題懇談会から各大学に出された「申合せ」の内容を基本として、本学も対応してまいる予定です。

一方で、本学には、本学の教育理念によって育成した学生を社会に送り出すという使命と責任があります。この本来果たすべき使命と責任を成し遂げるためには、就職活動中また内定後であっても、勉学・研究活動等の学修環境を確保することが極めて重要と考えております。
そこで、就職問題懇談会の趣旨を踏まえ、本学として皆様へのお願いの文書を作成させていただいた次第です。

採用選考活動ならびに内定後の(入社前の)事前課題、研修等により、学生の学修環境を損なうことのないよう要請するとともに、更なるご理解とご協力をお願いいたします。

詳細はPDFファイルをご参照願います。

2023年度本学卒業・修了予定者(2024年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について(要請) (PDFファイル: 227KB)

 

 

【要請】

【企業等関係各位】 新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う夏季休業期間中に実施する定期試験等学事日程とインターンシップの実施日程の重複について(要請)(2020.6.12)

過去掲載========================================

●2022年度本学卒業・修了予定者(2022年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について

関連ファイル: 2022年度本学卒業・修了予定者(2023年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について(要請)

●2021年度本学卒業・修了予定者(2022年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について

関連ファイル: 2021年度本学卒業・修了予定者(2022年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について(要請)

●2020年度本学卒業・修了予定者(2021年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について 

関連ファイル: 2020年度本学卒業・修了予定者(2021年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について(要請)

●2019年度本学卒業・修了予定者(2020年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について 

関連ファイル: 2019年度本学卒業・修了予定者(2020年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について(要請)

●平成30年度本学卒業・修了予定者(平成31年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について

関連ファイル:平成30年度本学卒業・修了予定者(平成31年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について(要請)

●平成29年度本学卒業・修了予定者(平成30年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について 

関連ファイル:平成29年度大学卒業・修了予定者の就職・採用活動についての御願い