知の創造的摩擦プロジェクト 第29回 交流会 |
|||
開催日時:2019年 12月 07日 (土曜日) 1:00
「知の創造的摩擦プロジェクト」第29回交流会 ~「可能性」を見つめ直す1日~ 東大卒業生と一緒に、自分の将来について本気で考えてみませんか? 事前申込★東京大学の学生限定★ 【こちらから】
共同で運営する、現役東大生300人、卒業生120人が一堂に会する 学内最大級のイベントです。 2005年の初開催から、今年で15年目。 今回で第29回を迎え、これまで延べ4000名の東大卒業生と6000名の 現役学生にご参加いただいております。 交流会の一番の魅力は、 卒業生と、気軽に、そして本音で語り合えることです。 私たちと同じような悩みを抱えて乗り越えてきた卒業生との対話を通し て、新たな行動の一歩を踏み出そうと思うようになることを目指しています。 商社、メーカー、官僚、法曹、金融、アカデミア、製薬、コンサル、 広告等、様々な業界から、若くして社会の各分野をけん引する卒業生が参加します!
★東大ドリームネットHPはこちら、ぜひご覧ください。★
開催情報【開催日時】 2019年12日7日(土) 【コンテンツ】12:30~ 受付開始 (第一部)グループディスカッション (第二部)懇談会 (第一部)グループディスカッション: 卒業生2人、一般参加学生4人、ファシリテーター1人のグループに 分かれて、「卒業生の人生経験」や「学生が将来やりたいこと」などの テーマについて語り合います。一回のディスカッションの長さは50分 程度で休憩を挟み、グループを変えながら、合計4回程度行います。 また、テーマにそった対話を実現するため、以下のようなフリップを 使用します。(フリップの内容については変更になる可能性 がございます。) ↓卒業生用フリップの例 ↓学生用フリップの例
(第二部)懇親会 卒業生が「業界」「卒業学部」などの基準で各ブースに分かれ、参加 学生が自由に話を聞きに行きます。ここでは、「第一部ではできなか った個人的な相談」や、「今後の継続的な関係づくり」の促進を目的 としています。
【開催場所】 東京大学本郷キャンパス御殿下ジムナジアム 【参加対象】 東京大学の学生 ※大学院学生含む、参加定員400名 ※参加無料、服装自由、途中入退場可(第二部からのご参加はご遠慮願います。)、前提知識不問、要予約 【持ち物】 筆記用具 【主催】 東京大学×東大ドリームネット×東大三四郎会 【共催】 東京大学消費生活協同組合(http://www.utcoop.or.jp/)
★ 過去交流会の様子はこちら第27回(2018.12.8本郷)/第28回(2019.6.8駒場)
|